さらば碧き日々の面影

どうも、ご無沙汰してます方も初めましての方も。
貫通不死鳥プレイングvoidで現在はTwitterで活動しております。

今回は21年/11月期構築戦 6日4:45分時点で最速7000レートに到達した、蒼騎士デッキについて解説。

まず今回蒼騎士は11月アップデートにより、3枚のカードに上方修正が入った。

「蒼騎士ロベルト」「蒼騎士支援者」「蒼騎士殲滅兵ソウル」の3枚。
ロベルトはドロー前に大雨天候変更が追加され、
支援者は0/6に。
ソウルは天候なしでも1ドロー、大雨ならさらに2ドロー引いたカードが蒼騎士なら相手の手札をランダムに凍結(被りなし)
へと変更された。

結論からいうと、この変更で蒼騎士というデッキは大きく様変わりをし、一躍トップメタになった、と私は感じました。
f:id:voidprecure5:20211112164535p:plain
(注、画像のリストは純30蒼騎士ではなく、後期型のアストレア蒼騎士。個人的にアストレア入りのが遥かに強いと思う)

・個別カード解説
蒼騎士・フィーナ
0/6 チェイン蒼騎士 で登場時、手札の蒼騎士蒼魔導士全部コスト-4し、大雨天候にするチャージャー。
このデッキは蒼騎士で固めるのがベターであるため、2T以降はほぼ常に効果が発動できる。3枚以上にコストダウン効果がかかると実質18以上SPを稼いでいるも同然なので、非常に強力。
核部分にあたるカード。


蒼騎士総長ロベルト
2/8 召喚時、大雨天候にしてから2枚引いて手札を一枚デッキ上に戻すチャージャー。
天候にしてから引くため、支援者とシナジーが強いカード。逆に言うと、支援者シナジー以外は基本的に強くないカードなんだが、蒼騎士種族で天候とるカードは非常に少ないためフル投入。

蒼騎士レイオス
0/8 召喚時蒼騎士アタッカー一枚のコスト-4するチャージャー。
蒼騎士専用の泣き虫聖者。
蒼騎士のまともなチャージャーは数少ないためいれましょう。バカにされるけど、効果もちゃんと強い。

蒼騎士支援者
0/6 召喚時大雨天候にする能力と、蒼騎士効果でカードを引く度に大雨天候ならコスト-4する手札発動能力をもつチャージャー。
蒼騎士の最大値を極限に引き上げた11月調整カード。後述のライオネルやソウルといった大量ドローで、大量にコストを踏み倒す、デッキの強み。ヘイトを買いやすい。
最低一枚手札にあればいいので、無理して維持しなくてよい。

蒼騎士殲滅兵・ソウル
8/8 召喚時一枚ドロー、大雨天候ならさらに二枚ドロー。
さらに効果で引いたカードが蒼騎士なら相手の手札をランダムでその数凍結(既に凍結したカードは選択されない)するアタッカー。
蒼騎士で一番壊れカードだと思う。
要は大雨なら3枚引いて相手の手札を3枚も凍結する8/8ってこと。こいつが強すぎるので、デッキに蒼騎士以外は出来るだけ入れない方がいいって言われる由縁。
こいつの凍結効果は何故かドロー前にでるので、目玉やカオス等のメタ手札発動を踏み抜いてドローしたり、支援者シナジーする。
(処理的にはソウルのドロー凍結まで解決した後に手札発動の効果が割り込むため、間違ってない。結果的には3枚引くが、テキスト上ドローは一枚と二枚で分かれているので分割処理になる)

蒼騎士速攻部隊長
2/5 相殺無効 (もう一個効果もってるが、使用することはないので無視する)もちアタッカー。
相殺無効だけのために採用される。
蒼騎士はカテゴリ的にレウィンを除いて9打点までしかないので、10以上のパワーのアタッカーにはなす術なく負けることが多かったが、これのお陰で解決できるようになった。
コスト軽減による踏み倒しと、この相殺無効で打点レースを優位に立ち回る。
ただし、対面や状況によっては自分首を絞めることがあるので注意。
相殺無効は優先権持ちプレイヤーから相手に点入れることは覚えておくべき。

レインマスター
8/8 攻撃成功時2枚ランダム凍結、大雨天候にするアタッカー。
蒼騎士単だと、前述のとおり天候とりにくいので重宝。
アストレアが12月アプデで8/8に戻ったので、こちらの方が強いです。
蒼騎士の8って0にしやすいから、使いやすい。

蒼騎士ロスト
12/8 召喚時一枚選択凍結する効果と、攻撃成功時相手の凍結している手札1枚につき3ダメージ与える効果をもつアタッカー。
打点オバケ。いままでは蒼騎士内に凍結効果をもっているカードが絶望的に少なくて、蒼魔導士と常にセットで使われてきたが、遂に相棒の殲滅兵ソウルくんが登場。
ソウルくんのインチキ凍結とロスト👊のハッピーセットで25点入るので、世界が終わる。(世界が終わるまでは~)
相殺無効の登場も大きく、11点アタッカーとしても活躍できる。

蒼騎士剣聖フリーザ
12/9 攻撃成功時大雨天候なら相手の手札全てを凍結するアタッカー。
豪快な能力と裏腹に、いつも打点と天候変化に泣いてきたカード。
ソウルくんのお陰で通しやすくはなった。
基本的にミラーで強いカード。ミラーは先に通してロスト👊するか、フリーザの枚数で単純に攻撃3回いれるかってゲームになるので採用。
部隊長フリーザうぉぉぉぉぉぉぉ!

蒼騎士団長セイバー
12/8 手札発動で蒼騎士に貫通を付与する、貫通もちアタッカー。
蒼騎士が盾で対処するのが難しい理由。今月の蒼騎士は手札のコストをめっちゃ下げるから、ほぼ常時貫通付与できる。貫通相殺無効理不尽ゲームをしようぜ。

蒼騎士レウィン
12/0 召喚時自分の手札の数×2パワーになるアタッカー。
いっぱい引けるしね。一応蒼騎士で唯一素で10以上の打点が出せるカード。
アストレア型蒼騎士の増加により評価上昇。問題はスロット。

蒼騎士ライオネル
6/18 召喚時大雨天候なら3枚引く盾。
気を抜くと、すぐに3枚引くスーパークイックディフェンダーになる。
この盾が見えてるとき、支援者2枚以上で基本的に打ち得になるので、安定択になる。
ミラーでも対面がアーサー引けない展開に当てにいく。

採用しなかった採用レベルの蒼騎士
蒼騎士団長オルフェウス
14/16 蒼騎士、あほ魔導士がでる度にランダム凍結する手札発動をもつチャージャー。
起動はなんなくできる。ソウルとシナジーがあって、相手の手札を全部凍結できる、といったメリットがあるが、別になくても勝てる、チャージャーより生き物増やしたいという観点から、私は最初入れてたが、見送りった。3枚いれると確実に死ぬで。

怪魚人ゲイル
12/9 召喚時2ドローして貫通をもつ魚人海賊団員。
手詰まり発生するデッキではあるのでドローは魅力的ではあるが、天候依存であること、ミラー想定ならフリーザに枠とりたかったので、パス。
魚人空手有資格なら考えたかもしれない。
天候に依存しないアストレア型が増えてきたので、評価落ち気味。

蒼騎士女兵
2/7 攻撃成功時2枚引くアタッカー。
2/7って初手で通るから強いとおもってるけど、蒼騎士で初ターンに7削るメリットが薄いので、パス。

その他蒼騎士、考慮しない。

聖騎士アストレア
8/9 攻撃成功地デッキからチャージャー、アタッカー、盾を一枚ずつ手札に加えるアタッカー。
11月アプデで打点が上がったカード。ソウルの凍結の邪魔になることがあるが、そのデメリットを除いても優秀なカード。ライオネルが確定になるため、手札詰まりも解消できる可能性がある。
当然蒼騎士ではないため、フィーナの邪魔になることは注意。
ミラーではフリーザにあてに行けるカードであり、部隊長込みでもサーチ効果で全凍結から逃げられる。

※12月アプデにより8/8に戻りました。流石に8パワーならおとなしくレインマスターいれた方が100%強いです。

プレイ
マリガンはまず、天候を取れるカードとソウルが優先。
ロベルトフィーナソウル辺り。フィーナは単キープもできるが、1Tが破棄になる可能性は高くなる(フィーナ単騎で6SPとるよりも、チェインした方が結果的にも天候とれて、実質SPも高いため)。
ソウルは世界最強で引けないと話にならないため、被らない限りはキープ。
でアーサー、ライオネル等もキープする。

ソウルロストコンボを頭の片隅に、基本は3パンを通していくデッキになる。コスト軽減とソウルの凍結で隙なくアタッカーを投げつけていくこと。支援者が起動できない場合は少々SP管理が難しくなるが、フィーナで下げるか、支援者で下げるか、程度の差でしかない。

流行デッキ対面
vs悪魔
優先権ターンがどちらにあるかで行動が変わる。
あちらと違い必要SP量は違うので、そこの隙をついていく。優先権ソウルで悪魔側の自壊択を不発にしやすい。
クラゲやシェイドと打点がそれなりにあるカードがあるので、ゲームが伸びると部隊長が活きる機会が多い。

vs英雄
ティルフィングが要注意。初動を潰されやすいので、チャージャーはそれなりに確保した方がよい。
基本的に英雄デッキはリソースの暴力に弱いので、SPそこそこに稼いだらソウル、アストレアで英雄に干渉受けずアタッカーを補給をするとよい。

vs蒼騎士
スタート時優先権がある側が基本的に不利になる。
理由としては、動きだしは3T目からになりやすく(レイオスフィーナソウルやロベルトフィーナソウル等)、3T目優先権ソウルで対面の支援者を縛れるかどうかの差が
でやすいため。
残りは正直引きとの戦いです。アーサー採用が2が多いので、引かれないこと祈ってライオネル当てにいくとかしかない。


最後に、









このデッキ明らかに面白くないのでオススメしないよwww
ちなみに11月期レート最速8000到達したので、よかったらTwitter(@voidprecure5)よろで

スーパー不服ミッチェル

知らない人も知ってる人も、お疲れ様です。
ブームに便乗しました、貫通不死鳥プレイングvoidと申します。
f:id:voidprecure5:20211026083244j:plain
↑旧アイコン(元ネタは興味ある人だけ調べてください、リプなりDMなりで教えます)

今回は、巷で流行り?の不服ミッチェルデッキについてしゃべります。

1.不服ミッチェルとは?

防壁の緑魔導士ミッチェルのカードが山に帰る度にSPを3得る、という効果に注目し、不服の魔女の手札全部デッキに戻して4枚引く、という効果でミッチェルを多段起動し、大量のSPを得ようとするコンボのことで、ここでは10/17時点で考案されたチャージャーを極力コンボ面に絞った構築のことを指します。(構想自体はアプデ初日からありました)

2.確定枠
このコンボを使うにあたって、肝心なことはまずミッチェルと不服の二枚を揃えないと話になりません。
2つともチャージャーのため、コンボパーツを回収できる森の少女は必須です。
そして森の少女のサーチがぶれないように極力チャージャーの採用は減らします。
森3不服3ミッチェル3の9枚はコンボパーツなので確定です。
不服をプレイした際に、手札に手札のミッチェルの配置が右にあればあるほど、SPが増えます。(例えば左から3番目にミッチェルがあれば効果で9SP、不服本体で8SPの計17SPです)
よってミッチェルを手札の一番右に再配置でき、根本のミッチェルを増殖できる、ドクター・クローンも1枚は確定です。
それ以上のチャージャー採用は、すればするほど安定性が落ちていくので、頑張っても12枚程度に抑えましょう。

3.デッキ構築に関して
このデッキは種族が緑魔導士をつかうことと、チャージャーの採用以外に制約のないコンボになるので、大量のSPをどうするかは、正直プレイヤー一人一人次第だと思います。
どのリストがいいとか一概に言えないので、私の使っているリストを載っけます。

f:id:voidprecure5:20211026083933j:plain
私のリストは制圧の高コストカードと優秀な低コストカードでバランスをとってます。
一応これで10/26時点でレート8000到達しました。

f:id:voidprecure5:20211026075351p:plain
不服の魔女
0/8 召喚時手札を入れ換えるチャージャー。
コンボパーツです。
以下、不服。
f:id:voidprecure5:20211026075409p:plain
防壁の緑魔導士ミッチェル
0/6 召喚時竜巻天候にする能力と、カードが山に戻る度に3SP(竜巻天候なら4SP)得るチャージャー。
コンボパーツです。
環境に多くいる漂うクラゲでも効果が起動します。
あと大雨の手札を入れ換える子、未来を拒む者なんかでも起動します。当然緑騎士のハンデスでも起動します。覚えといてね。
以下、ミッチェル。

f:id:voidprecure5:20211026075428p:plain
森の少女
0/7 召喚時チャージャーを二枚ランダムにサーチするチャージャー。
コンボパーツ回収カードです。このカードを連打してから不服すると必然的にミッチェルはより右側にいるはずなので、大量のSP獲得ができます。
マリガンでも全力で探しにいきます。
以下、森。

f:id:voidprecure5:20211026085152p:plain
ドクター・クローン
0/6召喚時自分の手札一枚をコピー(暗黒天候時相手の手札も選べる)するチャージャー。
基本的にはミッチェルを右端に再配置する使い方になりますが、ハンデス対策で場合によっては森ふやしたり、アタッカー増やしたりします。闇竜王ヒット後は暗黒天候になるので、相手の手札から解答もらう使い方もあります。

f:id:voidprecure5:20211026075455p:plain
カイロス
0/6 召喚時LIFEが6以下だと12回復するチャージャー。
自由枠です。一回しか起動したことないのでぶっちゃけいらないと思いますw。

f:id:voidprecure5:20211026075511p:plain
ダークアサシン
8/8のアタッカー割りがついたアタッカー。
現状の環境ではアタッカーの性能が飛び抜けてよく、強力なアタッカーが連打されやすいため、相手の手札のアタッカーに触れるカードとして採用。

f:id:voidprecure5:20211026075526p:plain
エレクトロウォーリア
10/8の召喚時効果を無効にするアタッカー。
こちらも環境にイリュージョンというアタッカーが存在し、優先権の有無、天候の有無にかかわらず、イリュージョンを上から叩けるカードはこれしかなく、召喚時能力が強力なものは全体通して多いので採用。ミラーも強い。

f:id:voidprecure5:20211026075547p:plain
イリュージョン
6/6 貫通 召喚時相手の場のカードのパワーをコピーするアタッカー。
基本的にはアタッカー同士で相殺するカードなんですが、チャージャーや盾に合わさると大体すごいことになります。環境の癌。しね。
キングとの兼ね合いが強いです。

f:id:voidprecure5:20211026075608p:plain
魔人ベルセルク
20/6 攻撃成功で相手のSPを奪う(正確には奪わない)アタッカー。
SPを奪う仕様に関しては、当たった時点の相手のSP分自分のSPを増やし、その後相手のSPを0にします。
この仕様はたかさんや、堕天使に影響します。
このカードの存在は相手に強力な負荷を与えます。
このゲーム最強の択カードです。
往年のコンボ、アルテミスベルセルクも強力です。

f:id:voidprecure5:20211026075627p:plain
竜王
24/11 攻撃成功で相手のSPを0にするアタッカーです。
感覚としては打点の高いベルセルクですが、こちらはSPを0にするだけなので、24という高コストを使い続けると流石に息切れします。
こちらのSPがあまりないときに無理して使うと、このデッキはチャージャーが限られているので、詰む可能性があります。

f:id:voidprecure5:20211026075646p:plain
絶対王キング
24/12 召喚時相手の手札に絶対召喚を付与するアタッカー。
相手に行動を強制させるので、イリュージョンとの相性は抜群です。また、絶対召喚吐ききるまで新たに引いたカードは全部使えないので相手の択を狭めることができます。

f:id:voidprecure5:20211026075708p:plain
白騎士天使アルテミス
16/20 召喚時相手のアタッカーと盾を全部拘束する盾。
お馴染みの安定択生成カードです。
SP量に自信のあるデッキなので無理なく採用できます。
こっからベルセルクはみんな通る道。

f:id:voidprecure5:20211026075728p:plain
緑竜
48/20 召喚時6点与え、ターン終了後に手札に0コストになって帰ってくる盾。
48SPためて4ターン連打するだけで勝利できるプレイングカード。
ただし、破壊やバウンスに対して無力なので過信は禁物。さらにイリュージョンの存在もあるので、イマイチ信用できないカードです。正直抜いていい。

採用候補カード

f:id:voidprecure5:20211026085513p:plain
聖衣の少女オリガ
6/16 召喚時封印のついた盾。
効果も存在も強力なんですが、イリュージョンに大して6点いれてしまうので、エレクトロウォーリアにしました。環境次第でいつでも採用する可能性あります。

f:id:voidprecure5:20211026085531p:plain
天旋の不死鳥
26/11で攻撃に成功するたび0コストになって帰ってくるアタッカー。
イリュージョンがいなければ採用します。
まじで全部あいつが悪い。はやく死んでくれ。

逆に採用しなかったカード
f:id:voidprecure5:20211026085550p:plain

超越竜ミスリルアージュ
20/12 攻撃成功時相手の手札のコストを8アップするアタッカー。
まず私自身このカードを強いと思ったことがないです。
まず、不服ミッチェルミラーに相当微妙な点。悪魔相手も微妙。カオスも一定数使用者もいて、フリー対面で仕事できる24コストアタッカー、12パワーアタッカーという両方の観点からみても不要なカード、と評価しました。

4.デッキの回しかた
ー1 マリガン
基本的に森不服ミッチェル以外は全部返します。
不服ミッチェルも二枚目は返します。
初手に森がいる場合、8~16コストのカードもキープできます。対面のデッキによって、ナイトアサシン、エレクトロウォーリア、アルテミスはキープの可能性があります。
ー2 プレイ
できるだけ森つかってから不服ミッチェルに挑戦します。SPを稼いだら上からデカイので有利択を意識して叩きつけていきます。以上です。
基本的にSPを稼いで残りは択になりやすいので、回しかたとか言われてもって感じです。
ただ、長期戦になった場合、不服を何回も使うことを考慮したらマリガンと不服でデッキ下に送ったカード、不服ミッチェル後に森プレイでなにが抜かれたか等を記憶しましょう。デッキ内配置をほぼ把握できると思います。

5.このコンボの弱点
コンボなので当然ハンデスには猛烈に弱いです。SP補充をすべてこれに頼ってるので一番端にあるミッチェル叩かれるだけで、魂のベルセルクに頼らざるを得ません。
特に英雄のハンデスは優先権の有無に関わらず、ミッチェルを叩いてくるので最悪です。
また、不服を止められる召喚時がでない3銃士(エレクトロウォーリア、ラファエル、オリガ)も厳しいです。
パワー8や7連打してヴァネッサ構えられても厳しくなります(8は不服、7は森)。
悪魔もコキュートスデビルと梟を相手が持ってる場合、勝つのは相当難しくなります。ここにダークモンスター絡んでくるから終わってます。
あと、監視する目玉も相当に厳しいカードになります。


6.最後に
ではこのコンボを使うメリットはなんでしょうか。
大量にSPを獲得できるデッキとしては、カオスがあります。あのデッキはダークプリンセスやくまさんで大量にSPを獲得し、上から12アタッカーを投げてきます。カオスの存在からメタ要素も高いデッキです。

対して、こちらはSP獲得量ならば同等以上あります。
そしてミッチェルの存在から不服の採用に大きなハンデを強いることができます。こちらがミッチェルを引いているときに、相手が不服をプレイすると、無条件で12SPを獲得できます。不服の魔女というカードはアタッカーの採用枚数が10枚前後のデッキだと、どうしても山の偏りから採用したいカードなんですが、ミッチェルがでてからはめっぽう見なくなりました。そういう影響はあります。カオス自身も本来は不服をいれていた筈なんですが、もう今は見ませんね。
このデッキでは比率が凄いことになってて、中盤でアタッカー引けなくて敗北、ということはまず起こり得ません。なぜなら、はじめに森でチャージャーを抜いてから不服をするので、必然的に上にアタッカーが残りやすいからです。
SP獲得と投げるカードを同時に得られるのがこのコンボの一番の強みだと私は考えています。

なにはともあれ環境の一角は担ってるコンボになってるので、チャージャーが極端に少なくて見た目の印象悪いデッキですが、令和のナーフ前カオくまコンボ、みたいな感覚で使ってくれる人が増えればうれしいです。